代表
水谷 雅男
水谷 雅男さんの写真
大阪音楽大学大学院(歌劇)修了。「魔笛」「カルメン」「ラ・ボエーム」「蝶々夫人」「ウィンザーの陽気な女房」「火刑台上のジャンヌ・ダルク」 (フランス語語り役)その他に出演。96年度ドレスデンにて海外研修。98年リーダーアーベントを開催。86年、89年、04年、06年フランス歌曲リサイタルを開催。 京都フランス音楽アカデミーにて、アンヌ・マリーロッド、アニュス・メロン、マディ・メスプレ諸氏に師事。大阪音楽大学元教授、堺シティオペラ理事、フランス歌曲研究会会員、MBSこども音楽コンクール審査員、奈良日仏協会会員
会員
上山 美弥子*
上山 美弥子さんの写真
大阪音楽大学音楽学部声楽科卒業、同専攻科修了。ニース国際アカデミー受講、山田暘、櫛田雅子各氏に師事。 又、Eセリグ、E.アメリンク、D.ボールドインのレッスンを定期的に受講。’01年、’04年、’08年、’15年、リサイタル開催。95年、97年、05年、06年、09年、12年、13年 バリトンや楽器とのジョイントコンサートや異ジャンルとのコラボコンサート。03年関西フィルと共演他、二期会企画演奏会等各種演奏会に多数出演。 フランス音楽コンクール入選、総領事賞受賞。フランス歌曲研究会、京都フランス歌曲協会、宝塚演奏家連盟各会員。 元宝塚音楽学校声楽非常勤講師。
小木谷 好美*
小木谷 好美さんの写真
京都市立堀川高校音楽科(現在 京都市立京都堀川音楽高校)を経て国立音楽大学声楽科卒業。1987年度フランス音楽コンクール 第1位及び稲畑賞受賞。1988年第5回日仏声楽コンクール第1位。NHK-FMリサイタル出演。‘88 ‘93‘00 ‘04 ‘09 ‘12 年フランス歌曲とスペイン歌曲によるリサイタル。 粂田倫子、中村浩子、阿部富美子、故H.ピュイグ=ロジェ、故G.スゼー、D.ボールドイン、L.ヌバー、C.モラーヌ、E.セリグ、E.アメリンク、発声をP.A.ファイン、E.ザンバラ各氏に師事。 コンセールC、日本フォーレ協会、フランス歌曲研究会、京都フランス歌曲協会会員。京都市立京都堀川音楽高校、京都女子大学、同志社女子大学非常勤講師。
粉川 陽子*
粉川 陽子さんの写真
徳島文理大学音楽学部声楽科卒業。モーリスラヴェル.アカデミーで、ラシャール.ヤカール女史ベルナール.ブロッカ氏に師事。ドイツ歌曲.フランス歌曲によるリサイタルを開催。オペラは、「フィガロの結婚」「魔笛」「こうもり」「修道女アンジェリカ」に出演。レ.スプレンデル音楽コンク-ル入選。長江杯国際音楽コンクール声楽の部第3位。フランス音楽コンク-ル入選およびフランス総領事賞。関西二期会主催の演奏会「フランスの声」にも出演。横井順子、藤原フサヱ、林田きみ子、原孝子、故Thom Bollen, Jean-Pierre Blivet, Jorge Chaminé,Viorica, Cortezの各氏に師事。関西二期会会員、フランス歌曲研究会会員。
阪上 真知子*
阪上 真知子さんの写真
相愛大学音楽学部音楽学科声楽専攻卒業。同大学音楽専攻科声楽専攻修了。在学中、ミラノ・ヴェルディ音楽院に短期留学。 オペラでは「フィガロの結婚」「魔笛」「ヘンゼルとグレーテル」「アンドレア・シェニエ」「ジャンニ・スキッキ」「マノン・レスコー」等に出演。 また、ベートーヴェン「第九」等各種演奏会に出演。田中万美子、佐藤康子、片桐直樹、小木谷好美の各氏に師事。 相愛大学演奏助手。関西二期会準会員。フランス歌曲研究会、関西歌曲研究会会員。
谷崎 加奈*
谷崎 加奈さんの写真
京都女子大学発達教育学部音楽教育学専攻卒業。声楽を林多英子、ガハプカ奈美、小木谷好美、各氏に師事。 京都女子大学卒業公演、京都芸術祭主催「デビューコンサート」、2014年京都女子大学ニューイヤーコンサートに出演の他、 関西を中心にコンサートに多数出演。2014年フランス音楽コンクール入選。京都フランス歌曲協会会員。
瀧本 富美枝*
瀧本 富美枝さんの写真
大阪教育大学特設音楽課程声楽科卒業。同専攻科修了。オペラ「魔笛」「ルサルカ」に出演。大阪フィル、関西フィル等と協演。 第40回フランス音楽コンクール声楽部門入賞第1位。日仏文化協会賞、朝日放送賞、フランス総領事賞受賞。山口佳恵子、山田暢の各氏に師事。 フランス歌曲研究会会員。
中島 貴子*
中島貴子さんの写真
京都市立芸術大学声楽科卒業。’93,’94,’06(奨学金授与者),‘09年ニース国際夏期アカデミー、’96年京都フランス音楽アカデミー受講。 ’93,’95,’00年リサイタルを行う。’96年ブルガリア国立室内管弦楽団、テレマン室内管弦楽団、モーツアルト室内管弦楽団と協演、京都フランス音楽アカデミー (ラッシェル・ヤカール氏)を受講する。 ’96年飯塚シニア音楽コンクール入賞。’99年イヨルク・デームスマイスターコース演奏会出演。オペラ、サロンコンサートに出演。 京都フランス歌曲協会、フランス歌曲研究会、首都オペラ各会員。これまでに蔵田裕行、林田きみ子、ロレーヌ・ヌバー、ダルトン・ボールドウィンの各氏に師事
平松 啓子*
平松 啓子さんの写真
大阪教育大学特設課程音楽声楽専攻卒業。増田トシ子、武田哲宇、志賀泰子、故P.A.ファイン、御守操、本多厚美、益子明美、川井弘子、山田暢の各氏に師事。98、99年京都フランス音楽アカデミーにてアンヌ・マリー・ロッド、アニェス・メロン各氏に師事。00、01、05ニース国際夏期講習で、D.ボールドウィン氏に師事。98年フランス音楽コンクール「総領事賞」受賞。00より毎年コンサートを企画開催、06、07、09、14年はリサイタルを開催。歌曲研究グループ「ソワレの会」メンバー。京都フランス歌曲協会会員。
村上 奈津子*
村上 奈津子さんの写真
相愛大学音楽学部声楽科卒業、新人推薦演奏会に出演。フランスポワティエ夏期音楽大学を受講、ディプロマ授与、修了演奏会に出演。 2002年度フランス音楽コンクール入選、フランス総領事賞受賞。第22回日本クラシック音楽コンクール全国大会声楽部門一般女子の部第5位入賞。 フレッシュ・アーティストコンサート、ファインアーツコンサート、沙羅の木会コンサート、フランス歌曲の夕べ等に出演。稲垣孝子、山口佳恵子、福永とし子、畑田弘美、 ブルーノ・ダル・モンテの各氏に師事。フランス歌曲研究会、秋篠うたくらぶ、グループみち各会員。
雨森 千聖
雨森 千聖さんの写真
京都市立音楽高等学校(現・京都市立京都堀川音楽高等学校)、 京都市立芸術大学音楽学部声楽科卒業。 これまで小木谷好美、三井ツヤ子の各氏に師事。 フランス・ニース国際音楽アカデミーにてロレーヌ・ヌバー氏のマスタークラス修了、T.ラヴァサール氏のレッスン受講。
板倉 和子
板橋 亜胡
板橋 亜胡さんの写真
平成音楽大学卒業、同大学専攻科を修了し、京都市立芸術大学大学院修了。第48回フランス音楽コンクール 第1位・稲畑賞・月刊『音楽現代』賞受賞。第54回熊本県新人演奏会、第47回堺市新人演奏会に出演、優秀賞受賞。他受賞多数。オペラでは「リゴレット」「ドン・ジョヴァンニ」「魔笛」「愛の妙薬」「修道女アンジェリカ」に出演。声楽を板橋邦子、常森寿子、白川深雪、日紫喜惠美、武田正雄の各氏に師事。C.Prégardien、S.DROY、S.Haller、J-F.Rouchon各氏のマスタークラスを受講。京都フランス音楽アカデミーにてM-T.Keller教授のクラスを修了。関西を中心に活動するほか、後進の指導も行なっている。フランス歌曲研究会、熊本オペラ芸術協会会員。
稲垣 孝子
稲垣 孝子さんの写真
越智一樹
越智一樹さんの写真
奈良教育大学音楽教育専修卒業、同大学院教育学研究科修士課程(音楽)修了。関西二期会オペラ研修所予科修了。第29回京都フランス音楽アカデミーのマスタークラス(2019)にて、Marie-Thérèse Keller氏の声楽クラスを修了。オペラでは《コジ・ファン・トゥッテ》フェランド役、《魔笛》タミーノ役、《こうもり》アイゼンシュタイン役で出演。学内での卒業・修了演奏会、第48回(2017)奈良県大芸術祭学校音楽祭、第1回(2022)京田辺市新人演奏会など、数々の演奏会に独唱で出演、京田辺市在住新進演奏家によるJoint Concert(2021)を主催、Musée des mélodies françaises〜フランス歌曲の博物館〜(2022)でリサイタルをする。第5回(2017)”あおによし音楽コンクール奈良”一般歌曲部門第4位。主にフランス歌曲を研究し、美しく軽い声での繊細な表現、突き抜ける高音を持ち味として評価されている。これまでに声楽を山田晏子、福田清美、水野亜歴、久保和範の各氏に、フランス歌曲演奏法を武田正雄氏に師事。現在、フランス歌曲研究会、京都フランス歌曲協会、NPO法人京田辺音楽家協会各会員。
笠原 たか
笠原 たかさんの写真
国立音楽大学楽理科及び東京芸術大学別科声楽科卒業、ドイツケルン音楽大学3年留学。 ソロリサイタル、ジョイントリサイタル、オーケストラとの共演等の演奏活動を行う。2000年以降はイエルク デムス氏と共に、オーストリアや日本の各地で10回以上のリサイタル開催。 平成23年 京都芸術祭において京都市長賞を受賞。
菊池 美穂子
菊池 美穂子さんの写真
相愛大学音楽学部声楽学科声楽専攻卒業。同大学音楽専攻科修了。堺市新人演奏会、堺シティオペラ『フレッシュコンサート』、 北御堂コンサートなどに出演。オペラでは『つばめ』のスージー役にて出演。2007年ニース夏期講習会にてロレーヌ・ヌバ、ダルトン・ボールドウィンの各氏のクラスを受講。 これまでに酒井光子、上山敦子、門田泰子、福田清美の各氏に師事。フランス歌曲研究会、フランス声楽アカデミー各会員。関西二期会準会員。
沼田 葉子
沼田 葉子さんの写真
相愛高校音楽科を経て、相愛大学音楽学部声楽専攻卒業。同大学音楽専攻科修了。相愛学園創立120年周年記念オペラ公演『魔笛』にて、 パミーナ(2幕)で出演。第13回、第20回京都フランス音楽アカデミーにてアンヌ=M・ロッド、P・ブーヴレ各女史のマスタークラス受講。オペラでは関西二期会本公演 「アドリアーナ・ルクヴルール」ジュヴノ嬢役でデビュー、関西二期会サロンオペラシリーズ「ドン・パスクワーレ」ノリーナ役で出演。酒井光子、上山敦子、米田哲二の各氏に師事。 現在、関西二期会、茨木市音楽芸術協会、フランス歌曲研究会、各会員。
野村 圭子
林 愛理沙
笠原 たかさんの写真
京都市立京都堀川音楽高等学校卒業。京都市立芸術大学卒業。同大学院音楽研究科修士課程修了。修了時に佐々木成子学業奨励賞を受賞。 第16回大阪国際音楽コンクール声楽部門Age-Hファイナル入選。第3回あおによし音楽コンクール奈良(旧いかるが音楽コンクール)声楽部門高校の部第3位。第25回日本クラシック音楽コンクール声楽部門高校女子の部全国大会出場。 学内オペラでは抜粋にて林光作曲『あまんじゃくとうりこひめ』うりこひめ役、モーツァルト作曲『偽の女庭師』セルペッタ役、『コジ・ファン・トゥッテ』デスピーナ役、フンパーディンク作曲『ヘンゼルとグレーテル』グレーテル役、ドニゼッティ作曲『愛の妙薬』ジャンネッタ役で出演。 堺シティオペラではラヴェル作曲『子どもと魔法』うぐいす役、羊飼いの少女役で出演。 京都フランス音楽アカデミーにてMarie-Thérèse Keller氏のマスタークラスを受講。 声楽を故山中竹一、浅井順子、上野洋子、日紫喜惠美の各氏に、フランス語歌唱を武田正雄氏に師事。 NPO法人京田辺音楽家協会会員。京都フランス歌曲協会会員。フランス歌曲研究会会員。
村上 れいこ
村上 れい子さんの写真
大阪教育大学特設音楽課程声楽科卒業。イタリア オルトーナにてトスティの研修にてデュプロマを得る。 いずみホールにてニューイヤーコンサートにて関西フィルハーモニーとドヴォルザーク記念演奏会にてチェコフィル八重奏団と共演。 春日大社奉納演奏(グループみち)ドーンセンターにてソロリサイタルなど、多数コンサートに出演。故 市来崎のり子、山口佳恵子の両氏に師事。 現在大阪府立枚方なぎさ高校教諭。
山口 佳恵子
山口 佳恵子さんの写真
大阪教育大学特設音楽課程卒業,同専攻科修了。‘64奈良女子大学文学部付属高等学校教諭からなら教育大学非常勤講師。 ‘63年皇太子ご成婚記念海外派遣団員(国際交流の起点)。中国、韓国、米国、伊等で文化交流。リサイタル、TV、FMラジオ等の出演、中宮寺,春日大社 等での音楽奉納、大阪フィル、京都市饗、ウィーンアマデウス管弦楽団、合唱団、邦楽、大正琴等との協演。各種コンクールオーディション等の審査員。 トスティ歌曲国際コンクール審査委員。イタリアトスティ協会名誉会員。音楽芸術名誉博士号・マルタ騎士団貴婦人の称号・日伊文化交流賞・奈良新聞文化賞等 受賞。
山田 裕子
山田 暢
愛知県立芸術大学音楽学部声楽科 首席卒業 同大学院修士課程 修了 フランス音楽コンクール声楽第一位、日仏声楽コンクール審査員特別賞、 リサイタルについて大阪芸術祭賞奨励賞、大阪芸術祭賞本賞 受賞。水谷堅、中村浩子、浅野千鶴子、古沢淑子、小松清、岡田晴美、G.スゼ-、H.ピュイグ=ロジェ、 E.セリグ各氏に師事。フランス歌曲を中心に、オペレッタ、宗教曲のソロをに演奏。フランス歌曲研究会、喜歌劇楽友協会、日本フォーレ協会、コンセールi、会員。
吉田 淳子
大阪教育大学特設音楽課程声楽科卒業、同専攻科修了。オペラでは「魔笛」の夜の女王役で多数出演。その他、数々のコンサートに出演。 現在、ソロリサイタルを中心に活躍中で、近年、毎年催す「心のうた」シリーズは幅広い支持を得ている。また、演奏活動と共に、ボランティア活動の一環として ソロ・ヴォーカル、コーラスのヴォイストレーニング及び歌唱指導を行っている。市来崎のり子氏、木下武久氏、フランス歌曲を森栄子氏、E.セリグ氏に師事。 バロック音楽を宇田川貞夫氏に学ぶ。現在、フランス歌曲研究会、大阪楽友協会、各会員。
吉武 クニ子
𠮷武 クニ子さんの写真
1954年東京芸術大学音楽学部声楽科卒業。小浜ワカエ、四家文子、アンドレア・バランドーニ、木下武久、上浪明子、ローレ・フィッシャー、H・ピュイグ・ロジェ、ダルトン・ボールドウィン、チャールズ・スペンサーの諸氏に師事。リサイタル4回、ジョイント・リサイタル5回開催。創作オペラの会「葦」では、「六の宮の姫君」「葦刈り」に出演。1968年より2000年まで32年間大阪音楽大学に勤務。日本シューベルト協会、フランス歌曲研究会、日本歌曲振興会、神戸波の会、西宮音楽協会、日本演奏連盟各会員。日本歌曲振興会コンクール審査員。「グループ道」主宰。